麺屋 黒城 ラーメン (黒川/名古屋市北区)

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

麵屋黒城

今回は7月にオープンしたばかりの「麺屋 黒城」さんへ行ってきました。

店員さんに伺ったおすすめの味わい方も載せましたので、行かれる方はぜひ試してみて下さい。

スポンサーリンク

黒城について

入り口に掛けられた看板を見ると、「台湾ラーメン」と「台湾まぜそば」の二枚看板のようです。

SNSで2種類の写真を見て、特に【進化系】と謳う白いスープの「令和」が気になったので、既存の台湾ラーメンとどこが違うのか?食べ比べてみました。

黒城 メニュー

黒城 メニュー
※価格は2022/7/20現在のものです。

元祖 昭和台湾ラーメン

昭和台湾ラーメン

醤油ベース。麺はモチモチの平打ち縮れ麺
昭和台湾ラーメン

進化系 令和台湾ラーメン

令和台湾ラーメン

豚骨ベース?泡立てられたクリーミーなスープ。辛さはそこまで感じませんでした。
令和台湾ラーメン

黒城へのアクセス

最寄り駅は地下鉄名城線「黒川」駅。3番出口を左→左と2度曲がったところにあります(徒歩10秒)

駐車場はないので、車で行く場合は周辺のコインパーキングを利用しましょう。

地図

【住所】〒462-0064 名古屋市北区城見通3-13 黒川バスターミナルビル1F
【電話】052-991-3633

営業時間

11:00~14:00
17:00~22:00
不定休

おまけ:おすすめの味わい方

初訪問の際、「おすすめな食べ方はありますか?」とお店の方に伺ったところ、

「トッピングのチャーシュー2枚のうち、1枚をレアな状態ですぐ食べて、もう1枚はしばらくスープに浸して温めた後に食べると違いを楽しめますよ」と教えてもらいました。

以来、その通りにいただいてます♪(^^)

あとがき

2種類の台湾ラーメンを食べ比べてみましたが、やはり【進化系】の令和台湾ラーメンの方が、よりこのお店“らしさ”を感じられるのではないかと思います。

ただ辛さとしてはマイルドで控え目なので、従来の辛さを求める方は「昭和」を選択し、辛さ増しのトッピングを追加してみて下さい。

D@Monde

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする